ストリートダンスの練習方法を解説

ダンス ダンス練習方法

ストリートダンス初心者のための練習方法を紹介します!

yuru

25歳/社会人/ブログ歴2年 ダンス歴5年 「ダンスの魅力をわかりやすく伝える」をモットーに情報を発信しています


こんにちは!
社会人で休みの日に踊っているyuruといいます!



このページではストリートダンス初心者のための練習方法を紹介していきます。



私も最初の頃は練習の仕方がわからず、苦労した経験があります…



今回は初心者の方が感じるであろう疑問

ポイント

  • どうすれば上手くなれる?


  • オススメの練習方法は?


こんな疑問を解決していきます。



さっそく見ていきましょう!



「ストリートダンスってなに?」という方はこちらの記事もあわせてどうぞ!


https://yuru-world.com/streethiphop-dance
あわせて読みたい


まずは音楽をいっぱい聴こう!

音楽をいっぱい聴こう


ダンスは曲に合わせて踊るのが基本なので、
自分の興味のあるジャンルの曲を聴いてみるのをオススメします。



聴くときは歌詞よりも「裏のビート」を意識して聴くことが大切です。



よく聴いてみると、一曲の中に色々なビートが入っていて、
音のノリ方の練習にもなりますよ!



音楽の探し方について詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!

あわせて読みたい

基礎練習をしっかりしよう!

基礎練習をする


ダンスは基礎が本当に大切です。
上手くなるためにはコツコツ練習していく必要があります。



ダンスの基礎は

  • アップ・ダウン

  • アイソレーション


が挙げられます。



この二つはジャンル関係なく練習しておくべきですね。
それぞれ説明すると、


アップ・ダウン

音に合わせてリズムをとることで、

アップはカウントに合わせて身体を上に上げる(ヒザを伸ばす)

ダウンはカウントに合わせて身体を下に下げる(ヒザを曲げる)


アイソレーション

身体の一部分を別々に動かす動きのこと

略してアイソレと呼ばれる。

具体的には首、肩、胸、腰など

身体を意識的に動かすことができるようになれば、

自分の思うがままに踊ることができます!

一つ一つの部位を丁寧に練習していきましょう!


レッスンに通って一から学ぶ

レッスンに通う


レッスンに通えばいい環境で楽しく練習することが可能です。


レッスンのメリットは

ポイント

  • 環境が整っている

  • 基礎からしっかり練習できる

  • ダンス仲間ができ、一緒に練習できる


が挙げられます。


一方、デメリットは

ポイント

  • お金がかかる

  • 周りとの実力差を感じてしまう


が挙げられます。



レッスンについて詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!


あわせて読みたい


独学でがんばる

独学でがんばる


ダンスは独学でも上達することが可能です。



しかし、レッスンに通うよりも上達スピードは遅いと感じます。



独学のメリットは

ポイント

  • お金がかからない

  • 自分のペースで練習できる

  • オリジナルを磨ける


が挙げられます。


一方、デメリットは

ポイント

  • 基本的に一人で練習することになる

  • 基礎練習がおろそかになりがち


が挙げられます。



独学について詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!

あわせて読みたい


まとめ 自分にあった練習方法で楽しもう!

自分に合った練習方法で楽しもう


今回は初心者向け、ストリートダンスの練習方法を紹介してきました。


ポイント

  • 音楽をいっぱい聴く

  • 基礎練習をする

  • レッスンに通う

  • 独学で練習する




特に基礎練習はおろそかにせず、コツコツやっていきましょう!
楽しく練習して上達していきましょうね!



今回は以上です!



ダンスに関するオススメ記事はこちら!

あわせて読みたい



あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

yuru

25歳/社会人/ブログ歴2年 ダンス歴5年 「ダンスの魅力をわかりやすく伝える」をモットーに情報を発信しています

-ダンス, ダンス練習方法