こんにちは!
社会人で休みの日に踊っているyuruといいます!
このページではストリートダンス初心者のための練習方法を紹介していきます。
私も最初の頃は練習の仕方がわからず、苦労した経験があります…
今回は初心者の方が感じるであろう疑問
こんな疑問を解決していきます。
さっそく見ていきましょう!
「ストリートダンスってなに?」という方はこちらの記事もあわせてどうぞ!
まずは音楽をいっぱい聴こう!

ダンスは曲に合わせて踊るのが基本なので、
自分の興味のあるジャンルの曲を聴いてみるのをオススメします。
聴くときは歌詞よりも「裏のビート」を意識して聴くことが大切です。
よく聴いてみると、一曲の中に色々なビートが入っていて、
音のノリ方の練習にもなりますよ!
音楽の探し方について詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!
基礎練習をしっかりしよう!

ダンスは基礎が本当に大切です。
上手くなるためにはコツコツ練習していく必要があります。
ダンスの基礎は
- アップ・ダウン
- アイソレーション
が挙げられます。
この二つはジャンル関係なく練習しておくべきですね。
それぞれ説明すると、
レッスンに通って一から学ぶ

レッスンに通えばいい環境で楽しく練習することが可能です。
レッスンのメリットは
が挙げられます。
一方、デメリットは
が挙げられます。
レッスンについて詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!
独学でがんばる

ダンスは独学でも上達することが可能です。
しかし、レッスンに通うよりも上達スピードは遅いと感じます。
独学のメリットは
が挙げられます。
一方、デメリットは
が挙げられます。
独学について詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ!
まとめ 自分にあった練習方法で楽しもう!

今回は初心者向け、ストリートダンスの練習方法を紹介してきました。
特に基礎練習はおろそかにせず、コツコツやっていきましょう!
楽しく練習して上達していきましょうね!
今回は以上です!
ダンスに関するオススメ記事はこちら!